創立100周年記念事業(二期工事)
雙葉学園の創立100周年記念事業の一環として理科室、家庭科室前の廊下、その他の教室、廊下の工事が実施されました。
これまで、床にはPタイルが使用されていましたが、木質系の床へ変更し、また、子どもたちの手に触れる家具など、可能なかぎり、木質系の材料を使用しています。
地階廊下
地階理科室、家庭科室前の廊下を機能も含めてリニューアルしました。顕微鏡を収納する棚や、理科関係の本棚など、教科コーナーとしてリニューアルしました。家庭科室前には裁縫道具を収納する専用収納を設計しています。
理科の教科コーナーでは、子ども達が理科関係の本を自由に閲覧できるソファーを設置しました。また、発表に活用できる大きな掲示板を設計しています。
手前が1期工事の範囲、今回は奥の2期工事部分が完成しました。
職員室・保健室前廊下
保健室入り口付近には、子ども達が自由に使えるベンチを設置しています。昨年完成している2階ホールから連続する空間でもあるため、ピンクの壁に、学園の歴史などを展示する予定です。
聖教室前廊下
特別な空間を意味づける空間となるように淡いピンクの塗り壁と、木製の腰壁でデザインしています。照明は、今回の改修でデザインコードとなっているボール型照明を設置しました。
吹抜け部分の廊下
丸いブラケットライトが、アクセントとの廊下は、戦前にこの地に建っていた旧校舎(ヤンレツル設計)の記憶をヒントに設計しています。
多目的トイレを設置。5階女子トイレもリフォームしました。
DATA
建設地:東京都千代田区
用 途:小学校
設計監理:川崎修一+竹下久子(川崎建築計画事務所
設備設計:星野智之(星野建築設備設計
施 工:清水建設
工 期:2010.07~2010.08