雙葉小学校 創立100周年記念事
雙葉学園の創立100周年記念事業の一環として小学校の教室、共用部の改修工事が実施されました。
これまで、床にはPタイルが使用されていましたが、木質系の床へ変更し、また、子どもたちの手に触れる家具など、可能なかぎり、木質系の材料を使用しています。
2階ホール
学園の創立に尽力したバレ神父様の肖像画の展示と、学園の歴史を語る展示コーナーを新たに設置しました。
3階ホール
社会科の展示や、図工科での子どもたちの作品展示をおこなうコーナーを設置しました。円形のベンチも常設しています。
教室(1年生~6年生)
教室の床はカバのパケットフローリングで改修しています。また、ランドセルロッカー、クローク(コート、校内着掛け)、帽子棚、洗面など全てオリジナルで製作しています。
後方の壁は全面掲示板で、これから子どもたちの作品が掲示されていきます。
2学期が始まりました。
教室の変化にみんな喜んでくれました。
教室前の廊下
戦前にこの地に建っていた旧校舎(ヤンレツル設計)の写真から、丸いシーリングライトをアクセントに廊下を計画しています。各教室の入り口に設置しました。旧校舎の記憶が新しい校舎によみがえります。
サインは学校の花であるマーガレットをモチーフに設計をしています。
階段
濃色の腰壁と、丸いブラケットライトが、アクセントとの階段は、戦前にこの地に建っていた旧校舎(ヤンレツル設計)の記憶をヒントに設計しています。
DATA
建設地:東京都千代田区
設計監理:川崎修一+竹下久子(川崎建築計画事務所
設備設計:星野智之(星野建築設備設計
施 工:清水建設
工 期:2009.07~2009.08